1 2014年 03月 31日
ジェフ、ロアッソに3-0で勝ちました! ジェフは、タイスケ→ケンペスの打点の高い素晴らしいヘッドと、谷澤のレーザークロス→ロアッソのオウンゴールと、ケンペス→谷澤の変態ゴールです! ジェフはホーム2連勝、順位は13位にアップしました。 昨日は家庭の事情でフクアリに行けませんでした。 まずは、悪天候で交通機関が乱れる中、フクアリに駆けつけた勇者の皆様、本当にお疲れさまでした!&ありがとうございました! 私もハルくんのスタメンデビューをこの目で見て声援を贈りたかったです。 なので、試合のことは、あまりとやかくは言えませんが、昨日は、早い時間帯にケンペスの今季初ゴールで試合がぐっと楽になり、精神的に余裕をもって試合をすすめることができたと思います。 スタメンも攻撃大好き選手ばかりで、見ていて、すごく楽しいものでした。 試合開始早々、也真人とハルくんのコンビネーションが見られたり、試合の入り方もすごく良かったですし、解説の深井も褒めていましたが、ハルくんが入ることによって全体のバランス、選手同士の距離感が良くて、パス成功率がナンバー1のチームの良さがうまく出せていたと思います。 前半の半ば以後は、ロアッソにチャンスが生まれるシーンもありましたが、岡本様、智、大岩くん、慶ちゃんたち守備陣がしっかり落ち着いて守り抜いてくれました。 後半、谷澤の迫力あるクロスからオウンゴールが生まれ、さらに試合は楽になり、ハルくんが退場するアクシデントもありましたが、1人少なくなった中で、さらに谷澤の試合を決定づけるような変態ゴールを決まったこともすごく良かったと思います。 試合後、スカパーに映し出されたメインに挨拶に来た選手たちもみんな、すごくホッとしたような笑顔で、本当にうれしく思いました。 昨日の試合は、1人MVPを決めるのが難しいような、すごくみんなステキだった試合でした。 まずケンペスの今季初ゴールが、チームに力を与えてくれました。 タイスケのピンポイントクロスを、やっと決めてくれて、新たなホットラインの誕生ですね。 ゴールだけでなく、前半也真人に絶好のスルーパスを出したり、谷澤のアシストをしたり、ハルくんの退場のシーンでは、ロアッソの選手との仲裁にいち早く入って納めてくれたり、ヒーローインタビューでは、自身のゴールをチームのみんなが頑張ったおかげと感謝を述べたり、我が軍の得点王は謙虚で仲間思いなナイスガイで、本当に大好きです。 初スタメンのハルくんも退場はしましたが、初スタメンとは思えないほど落ち着いていて、アグレッシブで、見ていて痛快でした。 解説の深井も「誰が見てもテクニックがある」とのお墨付きであります。 退場のシーンでは、TVでしか見ていない感想になりますが、まずは、畑選手に怪我がなくて本当に良かったです。 故意ではなかったと思いますし、避けきらずレッドカードも仕方ないと思いますが、ロアッソの選手が詰め寄って来た時に、ケンペスが真っ先にすっ飛んで行った時は、泣きそうになりました。 1試合の欠場になりますが、昨日のそれまでのプレーは素晴らしかったので、次の次のベルマーレ戦にまたスタメンで出られるように、頑張って欲しいですし、すごく楽しみにしています。 也真人も、密集するロアッソ守備陣をかいくぐって、すごく見ていて楽しかったです。 ヒールを失敗してしまった時は深井に「シュートで終わって欲しかったですね~」と言われてしまいましたが、私も同じ感想です。 ひさしぶりのスタメンの谷澤も、やりたい放題でしたね。 シュートを積極的に打ったり、鬼キープ力を発揮したり、谷澤の良さが存分に出た試合だったと思います。 ボランチに入った兵働もすごく良かった。 TVでじっくり見ると、その視野の広さがよく伝わりますし、ボランチの位置でもシュートを狙ったり、まだまだ若人たちに、プレーでいろいろなことを伝えて欲しいと思います。 タイスケの超攻撃的姿勢は相変わらずですし、やっとタイスケの正確無比クロスをケンペスが決めてくれて本当に良かった! 慶ちゃんも、いつもどおりの堅実なプレーでチームを引っ張っていました。 前半のゴール前の危機をスライディングでCKに逃れたシーンは超痺れました。 スタメンに返り咲いたあまちゃんも、前半ロアッソ陣内深く右サイドでタッチラインに出そうなボールに深井ばりに追いついてクロスを上げたシーンは惚れました。 ああいうプレーはチームにもサポにも力を与えます。 大岩くんも、ものすごく気迫を感じました。 実況の西さんに「プレーでメッセージを伝える選手」と評されていて、本当にそのとおりだと思います。 1試合ごとに成長しているのを感じますし、これからどんどん逞しく力強く成長していく姿を見られるのがサポとして、本当に幸福なことだと思っています。 そして、若人たちが新しいチャレンジに臨む試合の最後尾でチームを支えてくれた智と岡本様。 強いチームというのは、ベテランと中堅と若手がバランスよく融合したチームが多いように感じていましたが、昨日のスタメン、スタベンは、ちょうどそんなチームだったように思います。 J's GOALのマッチレポートでは、赤沼さんが、昨日の超攻撃的な布陣が今後通用するのか危惧をされていますが、チームによって臨機応変に対応していくことによって、チーム全員にチャンスがあり、よりチーム全体がレベルアップしていくことを望んでやみません。 にしても、昨日の試合は、江尻塾のひとつの開花宣言とも言える、歴史的な試合だったと思っています。 淳さんが、チーム全体を見渡して、またシーズン全体を見渡して、また数年先を見据えて、チームづくりをしていることをあらためて感じる試合でもありました。 つくづくフクアリに行けなかったことが残念でなりません。 また昨日は、スカパーの深井の解説を堪能しました。 ジェフに愛がありながら、冷静で公正で中立で的確で、分析好きの乙女座らしい、とても良い解説だったと思います。 ハーフタイムに深井に感謝のダンマクとチャントをプレゼントしてくれたゴール裏には、深井サポとして、ただただ感謝です。 深井は「泣いちゃいそうです」と言ってました。 深井は、まだ引退するわけではないと言っていましたが、いつか引退する日が来たら、解説者という道も向いていると思いました。 でも本音は、いつかジェフに帰って来て欲しいと思っています! そして、次は、アウェーでホーリーホックと戦います。 私は、チケットは買いましたが、家庭の事情でまだ行けるかどうかわかりません。 ケーズスタは、好きなスタなので、ぜひとも行きたいと思っています。 次も勝てるように、また1週間頑張りましょう! ■
[PR]
▲
by inudoshi16
| 2014-03-31 20:37
| ジェフ
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 03月 22日
ジェフ、Vファーレンに1-2で負けました。 ジェフは、智が強引に押し込んだゴールです。 智は2試合連続ゴール、ジェフは、18位になりました。 今日は、長崎に行けませんでした。 まずは、遠く長崎に駆けつけた勇者の皆様、本当にお疲れさまでした!&ありがとうございました! 私も一緒に現地で選手たちに声援を送りたかったです。 なので、試合のことはあまりとやかくは言えませんが、試合の入り方はあまり良くなかったです。 Vファーレンに2点先行されて、やっとリズムを掴めるようになって、智のゴールで1点返して前半終了。 ハーフタイムの淳さんのコメントは痺れました。 後半は試合後の高木監督の言葉どおりジェフの時間が続きました。 負けましたが、収穫のたくさんあった試合だったと思います。 大岩くんが流れの中からゴール前にいてシュートを打ったりバー直撃したり、也真人から良いパスが出たり、ケンペスがフル出場で何本もシュートを打っただけでなく良い動きをしたり、ユースケがゴール前に飛び込んだだけでなく良い守備を見せたり、タイスケが良いクロスを上げたり、山中くんがゴール前に迫ったり、兵働が入ってから攻撃が活性化したり、彬が高い位置でプレーしたり、健太郎のところでボールが奪えたり、慶ちゃんのキャプテンぶりが相変わらずステキだったり、智の得点感覚が素晴らしかったり、岡本様のキャッチングがステキだったり、試合後みんなピッチに座り込む姿から勝ちたい思いは伝わりました。 良くなる萌芽が無数にある試合だったと思います。 これを次に繋げていけるか、勝負だと思います。 このオフ、選手の入れ替わりがありました。 我が軍はサイドアタックがストロングポイントでしたが、両翼の選手がチームを去りました。 そこからのスタートですから、時間はかかります。 試合前の両軍のデータがスカパーに出ていましたが、前節までのジェフのクロス成功率は15位だそうです。 そこから精度を高めていかなければなりませんが、試合の中で、タイスケが何度も良いクロスを見せてくれて、彬も高い位置でプレーしたり、少しずつ良くなっていく予感は感じます。 サイドアタックだけでなく、いろいろ攻撃のバリエーションも増やしていかなくてはなりません。 まだまだ頑張らなければならないところですが、今日の試合は、今年の試合の中で、一番見ていて燃えました。 バー直撃のシュートもポスト直撃のシュートもあって、本当に紙一重の試合だったと思います。 勝ち点が取れなかったのは、本当に残念ですが、凹まず前へ進みましょう。 次は、最愛のホームフクアリに帰って来て、ロアッソと戦います。 今日の後半みたいにがむしゃらにぶつかって行きましょう! ■
[PR]
▲
by inudoshi16
| 2014-03-22 22:43
| ジェフ
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 03月 16日
ジェフ、ヴェルディと1-1の引き分けでした。 ジェフは、タイスケ→智の勇気漲るヘッドです。 ジェフは、順位は変わらず13位です。 今日は、味スタに行けず自宅でスカパー観戦でした。 まずは、味スタに駆けつけた勇者の皆様、本当にお疲れさまでした&ありがとうございました。 試合後の千葉コールをありがとうございました。 私も一緒にコールしたかったです。 なので、試合のことは、あまりとやかくは言えませんが、今日は、ヴェルディの出足が早かったですね。 ジェフもボールを奪ったら切り替え早く攻めようとするも、なかなかゴール前までパスをつなぐことができませんでしたが、なんとかユースケがゴール前に飛び込んだり、森本がミドルを打ったりできました。 後半早い時間帯にセットプレーから先制されますが、智のヘッドで追いつけて良かった! 逆転はできませんでしたが、逆転しようという姿勢は伝わりました。 アウェーで勝ち点1は、まあ悪くないと思っています。 先制されて、追いついたというのも、次につながると思います。 3節終わって、負け、勝ち、引き分け、というのは、去年と同じなのですね。 ここからどれだけ変わって行けるか、というのを楽しみにしたいと思います。 今年から、ユナパレポで、毎節淳さんの次節に向けてのコメントが載っていて、毎回楽しみに読んでいます。 キャンプ終了時、開幕前、課題として、選手たちのゲームを読む力を挙げていました。 前節ファジアーノ戦では、試合中の判断が良かったと褒められていましたが、今節は、ヴェルディのプレス、展開の早さに手を焼きました。 そんな中で試合中にどう対応していくか、とくに選手たちの判断力、対応力が問われた試合だったと思います。 取れた勝ち点は1ですが、きっと試合の中で選手たちは、すぐに何かが変わるということはないかもしれませんが、学んだことが多い試合だったのではないかと思っています。 次は、アウェーでVファーレンと戦います。 私は、仕事で、行けないどころかリアルタイムで見ることもできませんが、どんな戦いになるか楽しみにしています。 ■
[PR]
▲
by inudoshi16
| 2014-03-16 21:18
| ジェフ
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 03月 11日
ジャイールが期限付きでアントラーズに移籍することが発表になりました。 今年の新体制発表会でジャイールがジェフでプレーすることはないとのお話がありましたが、次のチームが決まって良かったです。 しかも多くのブラジル人選手を開花させてきたアントラーズ。 日本でジャイールのプレーがまた見られるので楽しみにしています。 ■
[PR]
▲
by inudoshi16
| 2014-03-11 16:38
| ジェフ
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 03月 09日
ジェフ、ファジアーノに1-0で勝ちました! ジェフは、山中くんの超絶スーパーゴールです! ジェフは今季初勝利、山中くんはプロ初ゴール、ジェフは最下位から13位になりました。 今日は体調不良でフクアリに行けませんでした。 なので、まずは、寒い中17時キックオフの試合に駆けつけた皆様、本当にお疲れさまでした!&ありがとうございました! なので、試合のことは、あまりとやかくは言えませんが、今日は試合の入り方が良かったと思います。 枠に飛ばないシュートが多めではありましたが、前半の約半分までファジアーノに1本もシュートを打たせませんでした。 また、今日は也真人が良かったと思います。 やはり前節の不在の大きさをあらためて思いました。 守備が固いファジアーノに対して攻撃を活性化させていたと思います。 高い位置でボールを奪って、ファジアーノの選手のファールを誘ったシーンは深井みたいでしたね。 また、相変わらずタイスケのクロスとキックは素晴らしいですね。 山中くんとのコンビネーションもワクワクしますし、守備も良かったです。 また竹内のボール奪取からの山中くんゴラッソは圧巻でした。 交代で入った竹内が結果を出したのも良かったですし、前半から狙っていた山中くんのロングシュートが決まって本当に良かったです。 山中くんは、左サイドをドリブルでペナルティエリア内まで仕掛けたシーンがあったり、勇気あるプレーが多々ありました。 ケンペスに代わってスタメンだった森本にも惜しいチャンスはありましたし、ユースケにもビッグチャンスがありましたね。 また点が取れてからの守備陣の身体を張った守備も良かったです。 課題はまだまだありますが、ひとつ勝利を得ることができて、自分に厳しくも、のびのびプレーできるようになったらいいなあと思っています。 さて次は、味スタでヴェルディと戦います。 一歩一歩踏みしめて、上を目指しましょう! ■
[PR]
▲
by inudoshi16
| 2014-03-09 21:10
| ジェフ
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 03月 02日
ジェフ、栃木に0-2で負けました。 いよいよ開幕しました。 今日のフクアリは、冷たい雨の降る厳しい寒さでした。 そんな中、也真人が怪我で欠場でしたが、楽しみな試合でした。 私は、いつも開幕戦でアメグレを歌っていると感極まって涙が出そうになってしまうほど、開幕戦を待ち焦がれていました。 そして、試合は0-2で負け。 1失点目の連携ミスからの失点と、後半ロスタイム3分台のジェフが攻めている時間の失点と、ふたつの失点の仕方が、ずいぶんとこの試合の印象を悪くしているように思いますが、悪いことばかりでもなかったと思っています。 タイスケと山中くんのコンビネーションはワクワクしましたし、タイスケからの鋭いクロス→ケンペスのヘッドは枠には飛びませんでしたが、迫力はありましたし、あまちゃんがロングシュートを打ったり、試合終盤森本のヘッドがバーを叩いたり、試合終盤に向けてチャンスは増えていきました。 去年のチームアシスト王が出て行ったチームですから、点を取るに至るまでの過程で試行錯誤しなくてはならないのは、しょうがありません。 下を向かず、続けていきましょう。 試合後のブーイングは残念でした。 ブーイングの声の大きさに見合うほど、後押しできていたとも思わないからです。 私は、この調子で頑張って欲しいので拍手をしました。 次も最愛のホームフクアリでファジアーノと戦います。 次は、点が取れるように頑張りましょう! ■
[PR]
▲
by inudoshi16
| 2014-03-02 21:46
| ジェフ
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 03月 01日
いよいよ今日J1が開幕して、ジェフも明日開幕戦となりました。 サッカーのある日常が戻ってきました。 選手の入れ替わりはありましたが、監督は継続。 大事な2シーズン目のジェフとなります。 今シーズンは、開幕からホーム2連戦ということで、すごく楽しみです。 数日前、京葉線の中で、JRの今シーズンのCMを初めて見ましたが、すごくかっこいい出来栄えです。 チャレンジも、逆境も、激闘も、楽しむというキャッチコピー。 昇格するには楽な道なんてないけれど、ひとつひとつの瞬間、ひとつひとつの良い変化を楽しんでポジティブに応援していきたいと思います。 では、明日フクアリで! WIN BY ALL! ■
[PR]
▲
by inudoshi16
| 2014-03-01 21:25
| ジェフ
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 03月 01日
3月12日 佐藤勇人(1982年生・32歳) 3月25日 井出遥也(1994年生・20歳) 今月は、勇人とハルくんがお誕生日を迎えます。 勇人は、WIN BY ALLで今年は「エゴイストになる」と言っていましたが、どんな勇人が見られるのか、楽しみにしています。 またハルくんも昨年は江尻塾で鍛えられた姿を時々ユナパで見ることができました。 U-22選抜にも登録されて、実戦を経験する機会も増えそうですが、個人的には、ジェフで試合に絡んでいる姿が見られるように期待しています。 3月生まれの皆様、おめでとうございます! ■
[PR]
▲
by inudoshi16
| 2014-03-01 10:59
| ジェフ
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 03月 01日
3月1日(土) 4月20日(日)vsカターレ@富山 3月15日(土) 4月29日(火祝)vsジュビロ@ヤマハ 今月は富山とヤマハの試合のチケットが発売ですが、おそらく私はどちらも行けません。 どちらも、とても好きな遠征地なので、行かれる方は、たくさん楽しんで来て下さいね。 ■
[PR]
▲
by inudoshi16
| 2014-03-01 10:49
| ジェフ
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 03月 01日
3月2日 ジェフ対栃木@フクアリ 3月9日 ジェフ対ファジアーノ@フクアリ 3月16日 ジェフ対ヴェルディ@味スタ 3月30日 ジェフ対ロアッソ@フクアリ いよいよ本日J開幕! ジェフの開幕戦も明日となりました。 個人的には、このオフはあっという間でした。 選手の入れ替わりはありましたが、監督が継続して強化していけるということが、とても大きいと思っています。 ■
[PR]
▲
by inudoshi16
| 2014-03-01 10:44
| ジェフ
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カレンダー
検索
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 カテゴリ
ライフログ
フォロー中のブログ
こちら東京都蹴球部AOA課 英国写真とF1 『逆境イレブン』 開封後... ふくみみ ひろきちのあほ~ん代表 レモ茶のお絵かき日記。 「violet soul」 +++ A to Z... 東京青赤支店 泥中の花 ALRIGHTY 話半分 自転車通勤日誌 天使の蹴ったボール About Football☆ green-peace 俺史記 ジェフサポな日々 千葉ジェッテ ALTERNATIVE 蒼風館・Memo らぶろぐ。 旧犬を掴むような話。 アカルイサポーター生活 ... (ほぼ)ジェフ日記。 シリウス 参戦きろく なのはな色の誇り フィヨルドの狼・Nyheter NUMBER19 参戦きろく_2 大杉漣の風トラ便り Raindrops Ke... 大江千里的視点(Senr... 酒屋 醤 Cafe Hi... 地球のバモり方 Happy-go-Lucky 暖炉に火をくべて 最新のコメント
最新のトラックバック
メモ帳
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||