2022年 11月 03日
しばらくブログをお休みさせていただいておりました。 シーズンも終わり、尹監督が契約満了になり、小林慶行監督の就任内定が決まったので、ひとつだけ記事を書きたいと思い、記事を書きます。 2022年シーズン、お疲れさまでした。 3年間、ジェフで指揮を執って下さった尹監督には深く感謝申し上げます。 また1年間、ジェフのユニフォームを着て闘って下さった選手の皆様にも深く感謝申し上げます。 また1年間、負傷の選手が多く、コロナ陽性者も出た野戦病院のようであったジェフを愛し、支えたすべての皆様にも深く感謝申し上げます。 尹監督には、コロナ禍の難しい状況の中でのお仕事、大変なご苦労があったと拝察致します。 そんな中で失点の少ないチームづくりに多大なご貢献をされたこと、一生忘れません。 できることなら離日される時に、空港にお見送りに行きたかったです。 声も出せないスタジアムで、感謝の気持ちを伝えることができず、大変申し訳ありません。 そして、小林慶行コーチの監督就任内定が決まりました。 尹監督の下3年間ジェフを縁の下の力持ちのようにお支え下さった方ですから、全力で応援させていただきます。 この1年ネット上でさまざまなご意見を拝見致しました。 正直、ジェフは好きだけど、一部のジェフサポの人の「喜んでジェフを叩くジェフサポ」の人に辟易しております。 表現の自由もありましょうし、人それぞれ感じ方はありましょう。 11月20日にイヴィチャ・オシムさんの追悼試合があります。 イヴィチャ・オシムさんが指揮を執られたのは2003年の春から2006年の夏まで。 もう16年も前のことです。 その頃のイヴィチャ・オシムさんの言動、サッカーをご存知ない方もたくさんいらっしゃいましょう。 新しいジェフサポの方が増えることは喜ばしいことです。 一方で、イヴィチャ・オシムさんが指揮を執られるよりも以前からジェフサポでいらっしゃる方も大勢いらっしゃいます。 私は、ちょうどイヴィチャ・オシムさんが指揮を執られるようになった2003年の7月に初めて臨海競技場に足を運んだサポでした。 だから、イヴィチャ・オシムさんの試合、練習を堪能する機会に恵まれた、本当に運の良いサポだったと思っております。 だからこそ、皆様にお伝えしたいのですが、皆様はイヴィチャ・オシムさんの偉大さ、唯一無二であることはご存知かと思います。 ただ、イビチャ・オシムさんを尊敬し、愛することと同時に、現体制、たとえば、尹監督や、小林慶行次期監督を叩く道具に使っていないですか? 私はネット上に、そういう方が非常に大勢いらっしゃることを残念に思っております。 私は、イヴィチャ・オシムさんに、人を愛するということ、人を支えるということ、人に敬意を払うことを教わりました。 もちろん、イヴィチャ・オシムさんが、何を大切になさっていたかご存知ない方も大勢いらっしゃいましょう。 私は、私よりも長くジェフを応援されてきた方が、イヴィチャ・オシムさんを、現体制を叩く道具に使っているのが我慢がならないのです。 貴方は、イヴィチャ・オシムさんから、一体何を教わってこられたのですか? 私は、2004年の12月、Jリーグアウォーズの翌日成田空港に、イヴィチャ・オシムさんと奥様のアシマさんをお見送りに行きました。 アシマさんは、私たちサポの写真を撮影して下さいました。 アシマさんの思い出のお写真の中に私が写っているのです。 その時、コーチだった小倉勉さんが、いらして、イヴィチャさんのお言葉を通訳して下さいました。 「選手たちにも同じような対応をしてほしい」と。 貴方は、イヴィチャ・オシムさんと同じくらい、現体制を愛せますか? 現体制を尊敬できますか? 私は、自信を持って答えます。 イヴィチャ・オシムさんと同じくらい、来季の小林慶行監督の率いるジェフを支え応援していくと。 来季ジェフのユニフォームに袖を通して闘って下さる選手の皆様を愛すると。 それが来年でシーチケを買って20周年になる私のイヴィチャ・オシムさんからの伝言です。 もうすぐカタールワールドカップが始まります。 私は日韓ワールドカップが終わった時のロスからJリーグを見るようになり、今年でJサポ20周年の節目の年なのです。 あれから20年、日本のサッカーは、海外でプレーする選手が激増し、J3ができ、街クラブが増え、日本のサッカーも、アジアのサッカーも確実にレベルアップしています。 そのことをとても嬉しく思います。 サッカーは、私に人を愛するということ、人を支えるということ、人に敬意を払うということを教えてくれました。 私の人生にはかけがえのない存在ですし、もっと多くの人にこの楽しさが伝われば嬉しいですし、千葉市市原市がサッカーで盛り上がり、ジェフが多くの方に、この街にジェフがあって良かったと思っていただけることが、私の喜びです。 ジェフの躍進と、カタールワールドカップでの日本の躍進を深くお祈り致します。 2022年11月3日 千葉市より愛をこめて
#
by inudoshi16
| 2022-11-03 10:01
| ジェフ
|
Trackback
|
Comments(0)
2022年 06月 27日
いつも当ブログを訪れていただきありがとうございます。 しばらくフクアリにも行けず、私生活が忙しいため、当ブログをお休み致します。 また、いつか再開することがありましたら、またよろしくお願い致します。
#
by inudoshi16
| 2022-06-27 08:50
| その他
|
Trackback
|
Comments(0)
2022年 06月 21日
ジェフ、アルディージャと1-1の引き分けでした。 ジェフは、見木くんの美しいクロス→ソロモンくんのワールドクラスのヘッドです。 ジェフは、勝ち点31で8位です。 土曜日は仕事で見逃し配信で見ました。 まずは、フクアリ参戦の皆様、本当にお疲れさまでした。 ありがとうございます。 また、各所で見守られた皆様もお疲れさまでした。 また、安全な試合開催にご尽力された皆様にも深く感謝致します。 なので、試合のことは、あまりとやかくは言えないのですが、お怪我の選手の皆様が多い中で、スタメンに起用されたソロモンくんが豪快な結果を出したことは、とても嬉しく思います。 試合後のインタビューで尹監督からの指示の「結果にこだわって」というコメントがとても心に残りました。 次は笑顔のインタビューがぜひ見たいですね。 他にも伸び盛りの若武者の皆様がチームのピンチを大きく支えていて、本当に頼もしく思います。 チーム全体としてこの危機をどう乗り越えられるか、若手の皆様の躍動とご成長を楽しみにしつつ見守りたいと思います。 次は、また最愛のホームフクアリでヴェルディと闘います。 私は次も仕事で行けないのですが、行かれる方は、フクアリを福で満たせるように、万雷の拍手、手拍子をよろしくお願い致します。 2022年6月21日 千葉市より愛をこめて
#
by inudoshi16
| 2022-06-21 20:47
| ジェフ
|
Trackback
|
Comments(0)
2022年 06月 16日
ジェフ、ヴァンフォーレと1-1の引き分けでした。 ジェフは、ブワニカくんの粘り強いゴールです。 ブワニカくんは3試合連続ゴール、ジェフは勝ち点30で前半戦を折り返しました。 土曜日は、仕事でリアルタイムでも見られず、見逃し配信で見ました。 まずは、悪天候の中小瀬に行かれた勇者の皆様、本当にお疲れさまでした。 ありがとうございます。 各所で見守られた皆様も、お疲れさまでした。 また、安全な試合開催にご尽力された皆様にも深く感謝致します。 なので、試合のことは、あまりとやかくは言えないのですが、ブワニカくんの3試合連続ゴールは素晴らしいですね。 試合ごとに成長されているのを感じます。 ブワニカくんのゴール後の尹監督のガッツポーズも素敵でした。 昨日A契約のリリースもありましたが、ますますのご活躍をお祈り致します。 お怪我の選手の皆様は、くれぐれもお大事になさって下さい。 台所事情が苦しいところではありますが、代わりに出た選手の皆様の奮戦は、とても頼もしく思います。 若い選手の皆様には、大チャンスでもあります。 チームとしてふんばりどころですね。 次は土曜日にアルディージャと闘います。 連勝記録は途切れましたが、負けなしは継続中。 私は仕事で行けませんが、行かれる方は熱い手拍子、拍手をお願い致します。 2022年6月16日 千葉市より愛をこめて
#
by inudoshi16
| 2022-06-16 16:02
| ジェフ
|
Trackback
|
Comments(0)
2022年 06月 07日
ジェフ、ベガルタに2-0で勝ちました! ジェフはブワニカくんの絶妙なヘッドと、見木くんの技ありのゴールです! ブワニカくんも、見木くんも2試合連続ゴール、ジェフは3連勝、勝ち点29で7位浮上です。 日曜日は仕事で、見逃し配信で見ました。 まずは、フクアリ参戦の皆様、本当にお疲れさまでした。 ありがとうございます。 各所で見守られた皆様も、お疲れさまでした。 また、安全な試合開催にご尽力された皆様にも深く感謝致します。 なので、試合のことは、あまりとやかくは言えないのですが、3連勝、連戦の厳しい戦いの中で、ホームが続いてコンディション的には有利だったとはいえ、素晴らしい結果だと思います。 チームの核となる見木くん、将来が楽しみな若手のブワニカくんが連続得点できているのも嬉しいですし、3試合連続で複数得点できているのも素晴らしいですし、この過酷な5連戦で失点がたった3なのもすごくよくできていると思います。 お怪我の選手さんがいらっしゃるのも心配ですが、代わりに出ている選手さんがよくやっていらっしゃるのも嬉しいですね。 試合を重ねるごとにチアゴさんが、周囲と息が合ってきているのも伝わりますし、若手の皆様も成長も目覚ましいですね。 シーズンは次節で折り返し。 まだまだ勝ちを重ねていけば、何が起こるかわかりません。 この勢いに乗っていきましょう。 次はアウェーでヴァンフォーレと闘います。 5連戦、本当にお疲れさまでした。 私は、仕事でリアルタイムでも見られませんが、行かれる方は、ぜひ楽しまれて下さい。 2022年6月7日 千葉市より愛をこめて
#
by inudoshi16
| 2022-06-07 20:36
| ジェフ
|
Trackback
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
検索
以前の記事
2022年 11月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 カテゴリ
ライフログ
フォロー中のブログ
こちら東京都蹴球部AOA課 英国写真とF1 『逆境イレブン』 2時間... ふくみみ ひろきちのあほ~ん代表 レモ茶のお絵かき日記。 「violet soul」 +++ A to Z... 東京青赤支店 泥中の花 ALRIGHTY 話半分 自転車通勤日誌 天使の蹴ったボール About Football☆ green-peace 俺史記 ジェフサポな日々 千葉ジェッテ ALTERNATIVE 蒼風館・Memo らぶろぐ。 旧犬を掴むような話。 アカルイサポーター生活 ... (ほぼ)ジェフ日記。 シリウス 参戦きろく なのはな色の誇り フィヨルドの狼・Nyheter NUMBER19 参戦きろく_2 Raindrops Ke... 大江千里的視点(Senr... 酒屋 醤 Cafe Hi... 地球のバモり方 暖炉に火をくべて 最新のコメント
最新のトラックバック
メモ帳
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||